未分類

未分類

養成講座がはじまります!!

この度、こどもカルチャーEducation.JPN(CCE)の「お話ヨーガサポーター養成講座」の受付窓口を担当することになりました。  CCEは、『子どもと、子どもを取り巻く家庭の福祉を追究するために、子どもの ”生きる力”(文部科学省の提...
未分類

2023年事業について

Bambino yogaの2023年度の事業は、大きくは2つです。①シンポジウムの共催②「子どもヨーガ~発達が気になる子のためのヨーガ連続講座」です。①のシンポジウムは、私が師事している伊藤華野先生がいらっしゃる CCE()さんとの共催です...
未分類

講演会終了しました

2月4日(土)にBambino yoga主催の講演会「小学校入学前・入学後の心構え」が終了いたしました。講師南川先生の優しい雰囲気が会場を包み暖かい講演会となりました。来場いただいた方のアンケートには・気づきがあり、実践してみようと思った・...
未分類

「保護者のための講演会」のお知らせ

京都西山短期大学の南川先生のご協力をいただき「保護者のための講演会」を開催することになりました。小学校入学に関しては、お子様だけでなく、保護者の方もワクワクとした期待と不安でいっぱいですよね。実際に、子どもが、「小学校生活」や「学習」に慣れ...
未分類

なつかしい

年末の断捨離・お片付けで懐かしいものが。指導教授の抜き刷り。この頃から、ワタシは誰って思ってたんだ。今は違う方法で自分を発見する日々だけど。今とはカリキュラムも変わりすぎて心理系の資格の受験資格もない。なんのための時間だったのかとすねたりも...
マインドフルネス・コンパッション

調心

こころとからだを整える方法はyogaやマインドフルネスだけじゃないよ。日本にはたくさんその技法を伝えるものがあります。茶道もその一つ。所作を整えこころを整えます。その上、相手を思いお茶をたてる。マインドフルネスもコンパッションも学べる日本の...
マインドフルネス・コンパッション

その気持ちは、どこから?

子どもにイライラする子どもを叱ってばっかりそれは、本当に子どもが理由?あなたの中に、理由があるかもしれません。
子育て

子どもってマインドフル

子どもってマインドフル。自分の好きなこと、やりたいこと、いやなことににとっても素直。その方法、忘れないようにプラクティスしよう。子どもヨーガで。
マインドフルネス・コンパッション

雨の日のの瞑想

雨粒がぽつぽつと屋根や自転車にあたる。耳に心地いい。音の瞑想。
未分類

Hello world!

WordPress へようこそ。こちらは最初の投稿です。編集または削除し、コンテンツ作成を始めてください。